ICPAは、もともと、グローバル人材育成で国際化に貢献する事業を行っておりますが、年々成長し、この度、グローバル企業研修、都グローバル市場、講師養成を強化し、ますます、世界と日本を繋げる役目に、力を入れています。
この記事では、2022 年と 2023 年の ICPA の活動について報告します。
ICPAの事業背景
ICPAはもともと「グローバル人材育成事業」として2018年に設立されました。
当初、企業研修を行なっておりましたが、その頃は個人講座に集中して、講師養成を目指して、各種講座を行なっておりました。
2019年、英国で、国際マナーと異文化コミュニケーションのスペシャリストとして認定資格を取得し、ICPAの講座の質が向上しました。4つの講座カテゴリーから、一般向け講座を開講しました。
2020年、コロナ禍の中は、講座をオンライン化したり、登録する生徒との距離を縮める方針で行ない、また、グローバルパートナーの関係構築と、講座の質の向上に特化してまいりました。同時に、元英国王室関係者が創業者である、The English Mannerとの提携により、一気に、その質を上げました。
日本独自の国際認証
2021年、グローバルでVIPのプロトコールエグゼクティブ団体、Leading Etiquette and Protocol Schools of The Worldに日本唯一で専属認定を受け、他、2021カ国と共に、強力なグローバルネットワークを通じて、最新情報を入手し、互いに、クライアントを手助けしながら関係構築を行い、XNUMX年からは、英国企業のプロジェクトに関わっています。
LEPSW には、王室の結婚式や州の晩餐会の計画と組織化を担当する専門家もおり、通常は入手できない情報を提供しています。
大使館研修および職員研修に関する国際プロトコール
国際プロトコールの専門学校として、特にお役に立てる機関は企業や大使館です。
プロトコールは、外交のルールですので、大使館は勿論ですが、グローバルに活躍される企業では、特に役員層には必須の学びであります。
グローバル社会に不可欠なスキル (異文化理解理論) には、従業員のトレーニング、国際プロトコール、および ICPA での異文化コミュニケーションの完全なプログラム、いわゆる異文化理解理論が含まれます。
グローバルなチームを持つ企業では、文化の違いが常に問題の原因となる可能性があります。 この研修は、管理職レベル以上の従業員にとって不可欠です。
文化の違いだけでなく、感覚の違いや常識の違いが、それらへの対処方法の違いにつながります。
ICPA の Business Cross-Cultural Program では、国際ビジネスのマナー、国際ビジネス プロトコール、異文化理論 (異文化理解) の完全かつ包括的な学習をコースとして提供しています。
国際プロトコールがグローバル企業やエグゼクティブにとって重要な理由
外国人研修・外資系企業研修
2022年の後半は、グローバル市場へ展開し、以前から行っていた、日本プロトコールの講座を強化しました。
日本マナー、日本ビジネスマナーや異文化理解、日本プロトコールの三つのカテゴリーで、プログラムを設定していますが、依頼により、カスタマイズをした単発講座も開いています。
オンラインでの指導も可能ですが、日本に来てコースに参加するのが最も効果的で人気があります。
現代のグローバル社会において、日本の認知度がどんどん上昇しています。特には、2020年の新天皇の伝統的な「即位の儀」が、全国に中継され、日本が1,500年以上守っている伝統の重みを世界に見せることができ、また、天皇皇后両陛下の素晴らしい皇室外交が話題となり、その直ぐ後には、東京オリンピックで話題となってきました。
これまで謎の島であった日本に価値を求める人が増え、日本企業との取引を希望する企業も増えています。
ICPAの外交的な性質により、内向的な日本の文化を伝えることができると信じているため、私たちはこのプロジェクトに重点を置いています. 講師陣はバイリンガルで、海外生活も長くグローバルな視野を持っているため、外国人でも学びやすい環境です。
今後は、外国人向けの特別学習だけでなく、体験型の文化学習ツアーも企画していく予定です。
スペシャリスト研修
ICPA は専門家のトレーニングにも力を入れています。
日本人には日本語で国際的なスキルを教え、外国人には英語で日本のマナーや文化を教える教師を養成します。
スペシャリストは ICPA によって認定されており、世界中で教えることができます。
スペシャリスト ライセンスは、完全に文書化された完全なコンサルティングおよびコーチング サービスであり、自信を持ってキャリアに適用できます。
アジアで唯一・最高峰
これだけ、全てを取り揃えたスクールは他にはありません。アジア一のプロトコールスクールとして、今後も、世界の国際化に貢献し、また、美しい日本を世界へ伝えて参ります。