「国際感覚」とは何かご存知ですか?そして、「感覚」=「センス」という意味であるという事を。今回は、これからの国際社会に必須中の必須である、「国際感覚」について、その身につけ方についてお話いたします。国際感覚を身につけて、英語でスムーズに国際コミュニケーションを取れるようになりましょう。
国際感覚とは?
「国際感覚を身につける」といってもそれは何?とまずは、考える事でしょう。英語でスムーズに返が出来る事?それとも、外国人の様に振る舞う事?そう考える人が殆どではないでしょうか?すると、「日本人なのに外国かぶれ」などのネガティブな感情へ繋がってしまいます。日本人である貴方が、日本人の感覚をなくす事が国際感覚ではなく、勿論、自分を偽る事でもありません。国際感覚とは、国際的に通用する感覚の事です。例えば、国際的に「空気を読む」ということにも繋がり、日本人が一番気にする、世界への「協調生」に直結します。その為にも、とても必要な事です。また、海外でも、「自分とあなた」のように敵、味方に分けたり、グループに分ける傾向があります。その時に、「気が合う」と思えるのは、正に、「感覚」であり、国際感覚を持つ人は、自然と外国人と気が合うこととなり、国際的に成功します。国際感覚を身につける事は、国際的な成功に必須なのです。国際感覚の身につけ方
それでは、どうやって国際感覚を身につけられるのでしょうか?英語を勉強していたら身につきませんか?身につきません。英語は、「ツール」でしかない、という事を覚えておきましょう。国際感覚=感覚=感性を意味します。感性を磨くには、肌で感じ、脳で考え、それを言語化する事から始まります。国際感覚を身につけるには、以下のことが必須となります。- 読む・見る・聞く
- 物事を考える
- その物事に対しての感情を持つ
- その感情を言語化する
- 言語化した感情を理論的に整理する
- 合理的に発する
何を見て聞いて感じれば良いのか
では、沢山の物事の中で、何に関して発すれば良いのでしょうか?ここも、一つの大きな懸念でしょう。日本人は会話力が乏しい人が多いですが、その理由は、ネタが探せないからです。けれども、そのネタは、普段から物事をしっかり見て、感じて、意見を持っていれば、考えなくても出てくるものです。先日、動画でもお話しましたが、会話のネタが少ない為に、NGトピックを話してしまう人が多いです。けれども、国際感覚を養っていれば、その後のご動画の様に、なんでもない天気のお話を、沢山のお話に繋げていくことができます。毎日の中でトレーニングするとすると、以下の事をお勧めいたします。- 本の話
- 食べ物の話
- アートの話
- 音楽の話
- 政治の話
- ワインの話